育児中のあれこれ– category –
-
枠内のチャレンジと枠外のチャレンジ
同じチャレンジでも人によっては難易度は違う。子供のチャレンジを親の経験で難易度を判断しがち。子供それぞれのチャレンジを褒めてあげたい。 -
インフルエンザ、襲来
学校閉鎖が起きている長女の小学校。御多分に漏れず感染する長女。三歳児検診を控える三女。旅行を控える我が家。感染拡大は防ぎたい。 -
泣きながら宿題をやる長女
文章問題や時間や長さなど単位が変わる問題が分からない小3長女。親の教育不足か、子供の能力不足か、学習障害などの仕方のない生まれ持ったものなのか。真面目な長女は分からないけど宿題はやらないといけない狭間の中で泣きながら進める。 -
子供のわがままは言わせてあげてる親すごいってことで
子供ってわがままを言うもの。考え方によっては親がわがままを言わせてあげている。そう思えば子供がわがままを言っているんじゃない! 言わせてあげてるんだ! -
私、子供を育てようとは思っておりません
子育てした経験がないのに、子育てされていた経験も覚えていないのに、育てるなんてできますかね? 私は育てようなんて思っていません。人生を楽しく生きられるように一緒に考えながら生きていこうぜって感じです。 -
長女のマネーロンダリング大作戦
お手伝いや家族が嬉しいことをするとおこづかいがもらえるシステムの我が家。良いことをしたとおこづかいを要望する長女。全貌を知るとそんなやり口は認められないマネーロンダリング大作戦。 -
【子供たちの美術品】フライングタイガーのキャンバスへ
我が家は美術や工作系が好きな一家。 義父から妻へ、妻から子への遺伝子。 そんな我が家は妻が好きなこともあり、たまにお絵描き大会的なものが開催。 今回はフライングタイガーで購入したキャンパスに子供たちがそれぞれ思い思いに絵を描きました。 数ヵ... -
育児中のパパには格安スマートウォッチがおすすめ
育児中は子供に何をされても怒らないで済む時計 & パートナーからの連絡に気が付けることは重要。そしてごつい時計は抱っこ時に食い込んで痛い。コンパクトな格安スマートウォッチが育児中のパパには最適! -
【家庭内別居】コロナ再び
前回同様何故か夏休み付近でコロナに感染する我が家。自宅待機期間が短くなったとは言え対応には困る。非常事態の大変さと日常のありがたさの再認識。ようやく開けるとただの日常がめちゃめちゃうれしいもの。 -
【小3長女】壁新聞? 完成で宿題完了
イヤで後回しにしていた宿題の作文or壁新聞。嫌々ながらも宿題はちゃんと提出したい真面目な長女。でも壁新聞をちゃんと書く気も見えず、壁新聞とは言えない・・・