どーも!
マルメです!
家族円満には住みやすさは大事ですね。
【注文住宅の家づくりVol.5】は注文住宅を建てて5年経過し、失敗したと思う事や、もっとこうすれば良かったと思ったことをお伝えします。
目次でまとめましたので、気になる項目にすぐに飛ぶこともできます。
家づくりをしている方の参考になれば嬉しいです。
- 三姉妹(小4・年長・年少)の父
※24年9月時点 - 夫婦ケンカ0継続中が自慢
- 家訓は【遊び心を忘れない】
- 占いによるとクソ真面目な子煩悩
- だけど笑わせることが生きがい
自転車置き場がない
家を建てた当時は1歳半の娘が一人でした。そして現在娘が3人います。
3人分の自転車をどこに置こうかもう少ししたら真剣に検討しなけれななりません。
家づくりの際に検討していれば、玄関の軒をもっと出しておけば良かったと感じています。
自転車置き場に費用がいくらかかるか分かりませんが、どうせお金をかけるなら玄関が大きくなった方が自転車を使わない期間にも良いと思います。
しかし、玄関に自転車が3台は生活感が出る事間違いなしです。我が家の生活感ポリス24時の妻がそれをよしとしないでしょう。
ということで我が家では玄関の反対側に何かしらの形でおくことになると思います。
家づくりの最中に自転車置き場まで頭が回っていれば良かったと思っています。
現在はテラスを設置して対応することにしました。
玄関が暗い
もっと明るい玄関にしたかったです。単純にもっと大きい窓にすれば良かったと思っています。
我が家の玄関です。
ちなみに上の写真は来客用の玄関側です。写真は上の窓が小さかったと思っています。
ファミリー玄関側の写真はこちらです。
一応こちらにも小さい窓はついています。こちらの窓ももう少し大きくても良かったかもしれません。
一枚目の写真に写っている横長の窓のサイズが明るさに一番重要だと思います。
窓のサイズは縦30㎝×横105㎝です。縦を60㎝か90㎝くらい大きくしておけば良かったと思っています。
ただ、もし窓を大きくしていたら今はない後悔を感じるかもしれません。
窓が開けられない。開けられる窓なら窓が3つに分かれ、印象が変わる。窓が西側についているので西日がすごい入ってくる。など今は感じていないことを感じる可能性もあります。
図面では明るさは分かりづらいです。モデルルームや完成見学会や友達のお宅など、玄関の明るさと窓のサイズ、窓の形による雰囲気などを見ておくと良いと思います。
可能であれば写真に撮らせてもらうと打ち合わせで伝えやすいですね。
軒が短い
これは完全に私のミスもあります。下の間取り図の左下のリビングの所が一番影響があります。
間取りの左下の欠けている部分にはシェードを張っておく予定で打ち合わせを進めました。躯体にフックを取り付けてシェードを張ろうと考えていました。
結果的には父に猛反対されたことでシェードは張っていません。今考えればシェードは張らなくても良かったと思います。
我が家のリビングの上は屋根になっており、軒が20㎝程出ています。
20㎝の軒は日差しを遮る効果は全くないです。我が家のリビングは南西に向いています。3時ごろの低くなってきた日差しをもう少し遮りたかったです。
日差しを遮るという点ではカーテンも一つの方法だと思います。
リビングには2種類のカーテンがあります。こちらはリビング全体の写真です。
通常のカーテンの他に、畳コーナーの奥のカーテンは緞帳のようなタイプを使用しています。
このカーテンの長所は1/3ほど閉めておけば日差しを遮りつつ光と風を入れられることです。
レースのカーテンで目隠しをしたいけど、窓も開けたいときに良い方法ではないかと感じています。
または、写真左側の窓のように外側にシェードを張っておくとレースカーテンなしで窓全開にしても視線が気にならないので良いです。
コンセントの位置
これは住んでみて気が付くことが多いと思います。これは実生活をどれだけイメージできるのかが重要です。
イメージしきれなかった結果、今のところ二か所に間違いを発見しています。
ひとつめは大失敗のため付け直してもらいました。
写真中央にソファーがあります。ここにソファーを置くのは決めていました。
ソファーの後ろには構造柱が必要だったためにデザイン壁にしました。
そしてソファーに座る機会が多いだろうという事からデザイン壁にコンセントを付けてもらいました。
デザイン壁のソファーがある側に・・・
そうです。ソファーで隠れる位置にです・・・
元々ついていた反対側に付け直してもらいました。これは完全に失敗でした。
二つ目はダイニングテーブル傍に付けたコンセントの高さです。そのコンセントがついた写真です。
我が家の生活感ポリスの検問に引っ掛かったコンセントは下の方に取り付けました。
ハイハイする子供が触れる高さにある事、ダイニングに座ったまま抜き差しがしにくい事からもっと高い位置に付ければ良かったと思います。
生活感ポリスの検問に引っ掛からない高さとしてはダイニングテーブルの天板の下くらいの高さに取り付けておけば良かったと思っています。
友人の失敗談で、テレビ付近に抜き差ししやすい場所にコンセントを付ければ良かったと言っていました。
子供の髪を乾かすのにテレビを見せながらドライヤーをしたいのに近場にコンセントがなくて失敗したと言っていました。
各家庭で生活の仕方も違うと思います。一度間取りの中で、一日の行動をイメージしてみると気が付くことがあるかもしれません。
スイッチの位置
柱の位置の影響もあるので好きなところに付けられないということはあります。
基本的に扉を開けた際にすぐに手の届く場所にある方が良いです。
寝室が扉を開けた扉の先にスイッチがあります。一時の任天堂か? ってくらいスイッチが見つからないときがあります。
図面に書いてあるとは思いますが見落としがちになりやすいので注意してください。
エアコンの向き
我が家のエアコンの設置位置はこちらです。
エアコンの向きは考えて付けました。写真手間側にキッチンがあり、LDKの形が縦長になっています。
そのため写真の向きにエアコンを設置しました。
結果的に失敗したと思っています。
写真に写っている畳コーナーで子供たちが遊ぶように考えており、実際に遊んでいます。
しかしエアコンの風はその方向には流れません。子供たちは汗ばんで遊んでいる時もあります。
エアコン温度や風量を強くできますが、エアコンの正面にはソファーがあります。
おじさんになったせいでしょうか、冷風直撃は寒いのです。人をよけて風を送る機能はついているようですが、実感がありません。
壁際についているからでしょうか。結局風神様に風を吹きかけられるように冷風が直撃します。
寒いのです。
エアコンの風は部屋の形よりもどのエリアで誰が何をするのかが重要だと思います。
我が家で言えば時計が付いている壁に設置して、畳コーナーに向けて風が流れるようにするべきだったと後悔しています。
扇風機やサーキュレーターという手もありますが、ちょうど置きたい場所にはコンセントがないものです。
西日対策
畳コーナーの西側の壁に30cm角の窓がふたつ付いています。
夕方になるとソファーに座る僕に怒っているかのように日差しを突き刺してきます。
こんな時間にそんなとこ座ってんじやないと嫌がらせを受けるように眼球目掛けて突き刺してきます。
夕方にソファに座る時間などない妻にはあまり関係ない話しです…
ただ西日はやはり気になる日差しです。
窓の位置や大きさで対応するのか、日差しを遮ることができるようにしておくのか、部屋にどう入ってくるかイメージしにくいですが気にしておいて損はないと思います。
お掃除ロボットの未設置
家を建ててから5年が経過した今年、ルンバを購入しました。
出かける際に起動させると留守中に掃除を終わらせてくれます。
高価な買い物です。でも家にかける費用のうち、お掃除ロボットに費用を回しても良いと思います。
家づくりの最中は憧れから色々なものが欲しくなります。
そのひとつを諦めてお掃除ロボットを買う方が日常生活に貢献してくれると思います。
子育て世代は本当に些細なことがスムーズに進みません。
ご飯、お風呂、着替え等必要以上に時間がかかる上に毎日掃除機をかけてられません。
やってらんない。
買い物から帰ってきたら卵が割れまくってた時くらいやってらんない。
是非とも留守中にやっておいてもらいましょう。
お掃除ロボットを家づくりの際に買うメリットは大きいと思います。
お掃除ロボットのホームの設置予定の場所にコンセントを作ります。
家具選びも変わると思います。
ソファーはお掃除ロボットが下に入れるものを選んだと思います。むしろ買い換えたい気持ちでいっぱいです。
H2Oの思い出よりもいっぱいです。
段差があれば掃除してもらえないので、我が家は畳コーナーは掃除してもらえません。
人によっては間取りにも影響する方もいると思います。
一段下がったリビングはおしゃれでいいですよね。
でもお掃除ロボットは入れません。
一段下がったキッチンもおしゃれですよね。
でもお掃除ロボットは入れません。
でもそれでもいい!! ってくらい好きなことならいいと思います。とにかく後で後悔だけはしてほしくないと思います。
サブ冷凍庫
最近では設計時に組み込む方もいるみたいですね。
我が家は全く考慮しておらず、5年ほど住んでからサブ冷凍庫を購入しました。
変な目立つところに置くのは嫌。
キッチンから遠すぎるのも嫌。
ということから設置した場所がウォークインクローゼット。
衣料と食料の両方が保管されている我が家のウォークインクローゼット。
ウォークインクローゼットは元々サブ冷凍庫を置けるようなスペースは皆無。
ウォークインクローゼットにスチールラックを置いて整理したことでサブ冷凍庫設置スペースを確保。
これを読んでくださっている方にはこんなことをせずとも設置できるように最初から考慮されると良いと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。もう一度おさらいでまとめます。
- 自転車置き場がない
- 玄関が暗い
- 軒が短い
- コンセントの位置
- スイッチの位置
- エアコンの向き
- 西日対策
- お掃除ロボットの未設置
- サブ冷凍庫
些細なことのように思うこともあると思います。でも日常で気になるのはその些細なことの積み重ねでもあります。
些細なことならばなおさら自分で気が付かない場合もあると思います。
この記事がそういったお役に立てると嬉しいです。
「注文住宅の家づくり」というテーマでシリーズで連載しておりますので、良ければその他の記事も読んで頂けると嬉しいです。
生活感が漂ってしまう理由を次の記事でご紹介していますので良ければこちらも。
我が家の失敗が誰かの成功に繋がることを願って。
それでは See You!
最後までお読み頂き嬉しいです。
心優しきあなたにお願いがm(_ _)m
下の【家庭・家族】をぽちっと
して頂けるとランキングが上がり
心躍り鼻の穴が膨らみます。
ブログ村サイトに飛んじゃいますが
応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)
にほんブログ村
コメント