育児中のあれこれ– category –
-
【2023アルバム完成】年に一度の思い出整理
毎年1年分の思い出をアルバムにするのが我が家の恒例行事。今年はアルバムを作る準備のやり方を少し変えて作成。これかも毎年思い出を積み重ねていきたいものです。 -
子供のゲーム時間設定とルールの意味
子育てあるあるYouTubeやゲームの時間設定。せっかくなので子供に自分で決めさせて自分で守らせる。 -
【子育て】一番大事なのはことは心を育てること
教育は人生を幸せに生きるための方法のひとつ。幸せな人生にするために一番必要なものは豊かな心。それがあれば困難なことがあっても立ち向かうことができる。 -
長女から出た驚きの言葉とその嬉しさ
長女が三女に伝えた言葉を聞いてビックリ。私達夫婦が大事にしていることをちゃんと理解してそれを妹に伝えようとしてくれていた。こんな嬉しいことありますかね? -
【幼い小4長女の成長】6年続けた日課と親離れ
長女と毎日続けた6年に及ぶ日課。長女が成長してその日課も終了。成長の喜びと親離れの寂しさと。子育てあるある。 -
【次女と三女の性格】頑張り屋とちゃっかり者
家出の些細な出来事。次女と三女の性格がよく表れるそれぞれの行動。頑張り屋さんの次女とちゃっかり者の三女。 -
今の1番大事な時間は子供達がいる家族の時間
今が大事な家族の時間を削ってまでやらないといけない仕事なのか。何が大事で今の優先順位は何か。家族との時間が今は一番大事ならその仕事は明日でもいい。 -
【小3長女のプチ家出騒動】行くのか行かないのかどっちなんだい⁉
些細なことからエスカレートし家を出ていくと騒いだ長女。みんな嫌いだと言い家を出ていくと言った長女。荷物をまとめようとしだすものの・・・ -
【小3長女】学習障害? ~診断結果~
スクールカウンセラーを経て、行政の相談員の方に長女の学習障害について相談。長女と我々親の話を聞き診断。その結果と今後の流れについてお話を伺ってきました。 -
継続力の秘訣って何?
継続できる理由は好きか目的があるか。好きなことは続けられる。目的があれば続けられる。それが継続力の秘訣かなと。