日常の小話– category –
-
次女5歳の誕生日と節分パーティー
5歳を迎えた次女。ご所望のプレゼントはマーメイドの服。それを着て友達家族と節分パーティー。みんなでオリジナル太巻きを作って大盛り上がり。 -
自分がやらないって他人にやれって言ってるのと同じ
面倒だからやりたくない気持ちは分かるけど。でも自分がやらないってことは誰かにやれって言っているのと同じ。 -
新年会は無事予定通りに開催
体調不良者のために急遽中止になった2023年のクリスマス会。代わりに新年会を開催。相変わらず美味しいご飯を作ってくれる妻の料理でランチ。夜ご飯は作っては振舞えなかった要望のあった手作りラーメンをようやくご提供。 -
職場でも家庭でも言い方と言うタイミングってあるじゃん
職場で改めて感じたこと。言い方ひとつでお互いに気分が悪くなることも良くなることもある。職場でも家庭でも言い方はとても大事。そして言うタイミングも。 -
【カニ祭り2023】大厄の今年はただでは終わらない
義姉の誕生日はカニで祝うことにしている我が家。毎年3㎏購入することが恒例に。大厄の私と何かしらの厄年らしい我が家。楽しくお開きかと思いきや、ただでは終わらない今年らしいお開きに。 -
家でスープからラーメンを作ってみた
ひょんなことからラーメンをスープから作ってみることにした私。スープにチャーシューに煮卵も手作り。鶏ガラから煮込んで作ったスープのラーメン。普通においしく出来ました!! -
攻める戦いと守る戦い
大人も子供もみんな何かと戦っている。戦いには2種類の戦いがあると思う。ストレスが溜まりやすいのはきっと守る戦い。生活の基盤を維持するために働いている人。守りたいけど守るってストレスですよねー。 -
行動力があるかどうかではなくて原動力があるかどうか
行動力を見習うって違和感。その人がやりたいとかこれはマズイって思わないから行動しないだけ。行動力ある人をどれだけ見習っても行動力は増さない。行動に移したくなる思いがどれだけあるか。その原動力があるかないかの問題。 -
Meat Goodbye !! See You !! ~運動会でやっちまうおじさんあるある~
運動会あるある。運動不足のおじさんが怪我をする。運動はしていたし足の状態は気にしながら徐々に負荷をかけてはいたけど・・・そもそも100%に耐えられない体だったらしい・・・ -
地方に住む女性は幸福度が高い!?
それぞれの特徴がある地方と都会。地方の特徴では女性の方が幸福度を感じやすい。心理的プレッシャーと楽しみの有無が男女での違いに表れていると思う私。