どーも!
マルメです!
みなさんの小学生の頃の夢や目標ってなんでしたか?
私はJリーガー。
もちろんなれる訳もなく今でも趣味で友達とサッカーをするレベル。
そして長女はネイリスト。
私のJリーガーよりは比べ物にならないほど現実的でセンスもある。

- 三姉妹(小4・年長・年少)の父
※24年9月時点 - 夫婦ケンカ0継続中が自慢
- 家訓は【遊び心を忘れない】
- 占いによるとクソ真面目な子煩悩
- だけど笑わせることが生きがい
私は絶対にネイリストになる!
と、大原専門学校か? という本気になったかのうような宣言をしていた長女。
美的センスに関しては親バカながらも非凡なものを感じている私と妻。

探すの面倒なのでこれくらいに。
まだまだ長女の美的センスに関する記事はあったはず。
でもいいや。
そんなこんなで今でも芸術性を保っている長女。
そんな長女の才能を生かしたネイルチップ。
自分で色を配合。
そしてテーマに合わせてネイルチップを作る長女。
先日行ったハーフ成人式。
着物がブルー系。
衣装選びでそれを知っている長女はハーフ成人式当日に向けてネイルチップを準備。

ブルーグレーのような絶妙な色合いを自分で配合するとは!
ガチャガチャさせ過ぎない長女の引き算のセンス。
さすがです!
親バカ分差し引いてもセンスあり。
そしてお花見。
年に一度の期間が限られたイベント。
風情のある日本人ならではのイベント。
毎年町内の公園で3家族集まってお花見をするのが最近の恒例。
その日に向けてお花見ネイルチップを製作する長女。

色の配合のセンスよ。
淡い色を出すのが得意なんでしょうねぇ。
どちらのネイルも思っていることでしょう。
手応えあり!
メイプル超合金の締め台詞。
ぶぱぱ ぶぱぱ ぶぱぱぱーん
ということでこの辺でお開きとしましょう。
ネイルチップでも何でも得意だと自信が持てるものがあるのは良いこと。
そしてこういうセンスをもらって生まれた変わりか、勉強は学習障害を疑うほど出来ない長女。


小学1年生になる次女に勉強を教えていると感じる長女の理解力の乏しさ。
これくらい教えるとこれくらいは理解して、これくらいは先読みできるだろうなと思うレベルにある次女。
長女はそれが難しい。
その話は1記事分の長さになるのでまた別の機会に。
何はともあれ人よりも秀でたものを持って生まれたこと自体は良いこと。
ないものを悲観するよりもあるものに自信を持って生きた方が人生は輝く。
人生は取捨選択。
私だって苦手なものは捨てて得意なことを活かしてきた結果今がある。
何を捨て何を選ぶのかは長女次第。
その取捨選択で人生が輝くことを願って。
それでは See You!
最後までお読み頂き嬉しいです。
心優しきあなたにお願いがm(_ _)m
下の【家庭・家族】をぽちっと
して頂けるとランキングが上がり
心躍り鼻の穴が膨らみます。
ブログ村サイトに飛んじゃいますが
応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)

にほんブログ村