どうも!
夫婦ケンカ0が自慢の妻公認愛妻家マルメです!
長女が新二年生になり2週間。
一年生の夏休み明けから始まった妻と長女の同伴登校。
それが長女からの申し出で二年生の新学期から一人で登校することに!
しゅ~りょ~~。
2週目で早くも終了で~~す。
2週目を迎えた月曜日。
嗚咽しながら学校に行きたくないと泣く長女。
そして給食を食べたくないと泣く。
同伴登校になる前は不登校になりかけたんですね。
その時も一番最初は給食を食べたくないと泣いていました。
家族や先生の神対応もあって同伴なら登校出来るまでに回復したんです。
同伴登校する妻も、妻が家を空ける間の子守のためだけに来てくれる義母も大変ではあるけど、通ってくれるだけセーフ。
不登校にならなかっただけセーフ。
でもね。
早すぎやしないか?
1週間って…
早すぎやしないか?
でもこういうときにどこにフォーカスを当てるのかは重要。
一年生では出来なかった一人登校を自ら決めて1週間は出来た!
そこにフォーカスを当てましょう。
出来なかったことに自分から乗り換えようとすることは簡単なことじゃない。
普通に一人で登校してきた経験のある私を含めた多くの人からすると、一人で登校するなんて普通。
自分が普通にやってきたことを他人が出来ないとダメなやつだという見方をしがち。
それは分かる。
私もそう思いがち。
でも何が得意で何が不得意かは人それぞれ。
長女にとっては妻から離れて一人で登校することはとても大きな課題らしい。
重要なことは大きな課題を自ら解決しようとすること。
それをちゃんと認めてあげること。
同伴登校を再開したけど、逆にそんな今だからこそもう一度長女の出来た部分を褒めた。
甘やかすのも良くないと思いつつね。
これは良いことなのか甘やかしているのかよく分からない。
でも、出来たことは褒めて、またチャレンジしようという気持ちになってもらうことが大事かと。
出来なかったことに対して自分からやったことは大いに褒めるべき。
大人でも出来ないことは避けがち。
会社でも逃げ回る人いるもんなー。
だから大人でも出来ないことをしたんだよと褒めました。
そしてまた自分からチャレンジしてくれる日を楽しみにしていると伝えました。
こんな風な対応が出来る環境にあることは運が良い。
協力的な義母は農家のため時間の融通が利きやすいから来てくれる。
妻はフルタイムで働いてないから対応できる。
妻も義母も普通に会社でフルタイムで勤めていたらこんな悠長なことも言ってられないだろうと思うとツイている。
何故うちの子がと思うよりも、対応できる時にこういう問題が起きてくれて運が良かったと思う方が良い。
我が家は運が良い。
きっと長女も自分で乗り越えてくれるだろう。
だって運が良い家に生まれてきたんだから。
自ら出来ないことを乗り越えていける子が増えることを願って。
それでは See You!
最後までお読み頂き嬉しいです。
心優しきあなたにお願いがm(_ _)m
下の【家庭・家族】をぽちっと
して頂けるとランキングが上がり
心躍り鼻の穴が膨らみます。
ブログ村サイトに飛んじゃいますが
応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)
にほんブログ村