MENU

【マイホームに生活感が漂う4つの理由】生活感を抑えるポイントのご紹介

どーも!
マルメです!

こんな悩みをお持ちの方はいませんか?

BAD
  • 家の中に生活感が漂っている
  • 友達や家族をあまり家に入れたくない

そう感じるのには理由があります。

何が生活感を漂わすのか。それが分かれば解決できます。

特にこれから家づくりをされる方は家づくりの段階から考えておくと良いと思います。

我が家は友人や家族を招くことが多く、その際に参考にしたいと言っていただけることが多いです。

そんな我が家が考える生活感が出てしまう理由をご紹介します。

結論からお伝えしますと

BAD
  • 物の量が多い
  • 収納に収まらない
  • 色の数が多い
  • 生活感を感じるものが見える

この4つです。これをクリアできれば生活感を元からササっと消すことが出来ます。

大切なことは物が少なくして収納すること、色を統一すること、生活感を漂わせるものを消すことです。

空間の中にシンプルな一体感を作ると生活感がなくなります。

目次

物の量が多い

一番最初にやるべきことは断捨離です。

上の写真のペンスタンドにペンがパンパンに入っていたらスタイリッシュに見えるでしょうか。

家の中にいらない「〇〇生命」などと書かれたボールペン何本も入っていませんか? まずはボールペンからでも断捨離しましょう。

身近な安価で捨てやすいものから整理を始めましょう。そうすると色々なところが気になるようになります。

物が多いと収納に収まりきらなくなります。収納に収まらない物は生活スペースや生活動線に置かれてしまいます。

家にあるものを収納するのか、収納できる分を家に置くのか、これはとても重要だと思います。

収納スペースに収まるまで物の量を減らすことが出来れば、生活感は大幅に減らすことが出来ます。

特に家を建てる予定の方は新居に引っ越す前に一度整理すると思います。不要なものを捨てる良い機会です。

収納に収まらない

不要なものは減らし、必要な物は目に入らないようにしましょう。一番良いのか収納です。

仮に収納扉の中がぐちゃぐちゃでも扉を閉めればあら不思議。魔法のように生活感は消えます。

扉も壁紙と同じなら一体感が生まれ、扉の主張は抑えられることが出来ます。

生活スペースに上手く収納を作ってあげることで隠すことができ、生活感を消すことが出来ます。

家づくりの際に収納を作る広さがないという話しを聞きます。確かに収納をたくさん作ることは難しいかもしれません。でも私は逆だと思います。

収納スペースを作ることが出来ないと収納量が減り、収納できなかった分を生活スペースに置くことになります。

そうすると生活スペースを圧迫し生活感も出ます。生活スペースを削って収納を作った方が結果的に生活スペースを確保できると思っています。

我が家のリビングの一角に畳コーナーを作りました。畳コーナーの角に収納を設けています。

子供のおもちゃはこの中に入っています。ケースに入れて収納しても目に見えるところにあると生活感を感じます。扉の中の現実はこんな状態です。

ちゃんとガチャガチャしています。でも扉が一枚あるだけそれがすべて隠すことが出来ます。

また収納は天井付近まで収納スペースとして活用できます。カラーボックスを天井まで積み重ねるだけでたくさん収納できると感じませんか?

カラーボックス1個2個分でも収納として作っておくと収納量は大きく増え、生活感を消すことができます。

色の数が多い

様々な色があるほどごちゃごちゃした印象になります。

洋服で考えて見ると分かりやすいのではないでしょうか。シンプルなコーディネートの方は使う色は少ないです。

部屋の中も同じだと思います。白を基調として、ベージュや木目、グレーなど落ち着いた印象のカラーを混ぜることで落ち着いた雰囲気の部屋になります。

上の画像は我が家のリビングです。白を基調として木目とグレーとベージュをメインに構成されています。

もしソファが赤、カーテンが黄色、ダイニングテーブルが黒だった場合どうでしょう。

一つ一つが良いものでもそれがひとつの空間にすべて置かれるとイメージが変わってしまいます。一体感に欠けてしまいます。

妻がすべて壁紙や家具のなどを選んでいます。妻はこういうことに長けていると思っています。

以前のテレビは黒い縁だけが浮いているように見えました。買い替えの際には縁が細くて白いものを選びました。それだけでも部屋の中の一体感が変わります。

生活感を感じるものが見える

商品をそのまま置くと生活感が出てしまいます。また生活感を感じやすいものもあります。

例を挙げますと

BAD
  • テッシュ
  • ハンドソープ
  • 洗剤
  • ラップ
  • 配線コード
  • ゴミ箱

ケースに入れる。製品のシュリンク包装を剥がす。そういったひと手間をかけることで生活感が消えます。

今は詰め替え用が多いです。ケースはお気に入りのものを買ってしまえば、その後の手間は変わりません。

詳細を書いていくと長くなってしまいますので、次の記事で書いていきます。

まとめ

生活感が出てしまう4つの理由について書きました。

改めて4つをまとめます。

BAD
  • 物が多い
  • 収納に収まらない
  • 色の数が多い
  • 生活感を感じるものが見える

これが根本原因となります。

出来る事からひとつずつ始めてみてはいかがでしょうか。

生活自体は変わらないかもしれません。でも快適な空間で暮らすことは気分的な面で生活の質を上げてくれると思っています。

また子供たちがそれを普通の基準と捉えて生活することで独り立ちしたときに役立つと考えています。

特にこれから家づくりを計画している方は、丁度良いきっかけになると思います。参考になれば嬉しいです。

注文住宅の家づくりをテーマの記事も書いています。良かったら読んでください。

快適な生活の手助けになることを願って。

それでは See You!

最後までお読み頂き嬉しいです。

心優しきあなたにお願いがm(_ _)m

下の【家庭・家族】をぽちっと

して頂けるとランキングが上がり

心躍り鼻の穴が膨らみます。

ブログ村サイトに飛んじゃいますが

応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

人生のテーマは【やりたいことを やりたいうちに】家訓は【遊び心を忘れない】三姉妹の父として楽しく・豊かに・快適に暮らすため日々模索中。育児の日々をちょっと笑えてちょっと役に立つよことを信じて日々発信中。

コメント

コメントする

目次
閉じる