育児中のあれこれ– category –
-
初めて電車に乗った子供達【ベビーカーで電車に乗るのは大変と実感】
車社会の地方都市に住みベビーカーで電車に乗った経験がなかった私。実際に体験すると大変なことだと実感。 -
【我慢ばかりの子育てはつらい】育児は本能に逆らってる?
悲しい時や怒った時に泣く子供。人間の本能は本来こういうもの。でも親はそんな訳にはいかない。本能に逆らって感情を抑えるのが育児。 -
絵の具のおうち遊びに便利なアイテム【どこの家庭にもある意外なもの】
絵の具遊びの際に使うのはパレット。パレットよりも色が混ざり合わずに分けて使える意外な便利アイテム。 -
クリスマスツリーを飾り付けておしゃれで雰囲気たっぷりな空間に
今年のクリスマスツリーは長女が大人顔負けのセンスを見せて一人で飾り付け。 -
コスパ最強! ダイソーのぬいぐるみをついに購入【不登校問題は解決?】
ずっと欲しかったカラフルでかわいいぬいぐるみ。ようやく手にすることが出来てご満悦の長女。 -
小学一年生長女・初めての朝食づくり【最高の週末の始まり】
長女が初めて朝食を作ってくれました。いつもよりも美味しく感じることは当たり前。こんな一日の始まりは最高ですね。 -
次女の耳掃除
自分は耳掃除をされたくない次女。でもママの真似をして耳掃除をしたくなった次女。そして気が付いたらうさぎさんの耳掃除をしている次女。 -
子供は遊びを作るのが上手
何でもない状態から遊びを作る子供達。家の中にあるものは何でもおもちゃに出来る才能。 -
未だに歩かない1歳5ヶ月の三女【歩き始めた年齢より歩き続けられる年齢の方が大事】
子供が周りの平均的な子達よりも発達が遅いと悩むもの。でも数か月歩き始めるのが遅いくらい長い人生の中ではなんてことない誤差。 -
長女の不登校問題で得られたこと
不登校問題が起きて色んな人を巻き込んでの騒動に。その経験から得られたことや学んだことも。大変だってけど良く考えれば良い経験。