家族とお金のこと– category –
-
【夫婦の呼び方の正解】呼び捨て? ちゃん付け? パパママ? 「呼ばれたい=呼ばれている」を一致させよう!
大事なことは呼ばれたい呼び方で呼んであげているか。自分の呼びたい呼び方ではなくて相手が喜ぶ呼び方が大事。 -
【自己紹介】遊び心を忘れない人生を生きたい
自分を知ってもらいたくて書いた記事です。私に興味を持って頂いた方は読んで頂けると大変嬉しゅうございます。 -
ダイエットと夫婦関係は同じ!? 戻すことはとても大変!! 維持するほうが楽!!
体形も夫婦関係も悪化してから元に戻すにはとてつもない労力が必要。悪化しないように維持することが一番楽な方法。 -
【イライラを抑える方法】イライラしないための対処法
イライラの正体は期待と現実のギャップ。ギャップを小さくしておくか想定しておくことがイライラを抑えるポイント。 -
【晩御飯の献立どうしよう?】悩みの種の献立作りの解決策
毎日、毎週献立を考えるのは大変。ご飯を作るまでに時間がかかる。レパートリーのリストアップとまとまった仮献立を作成することで献立を考える時間は激減。 -
【注意!】会社でやられて嫌な事を家庭でしてませんか?
会社の先輩や上司の嫌な対応でやる気をなくすことはだれもが経験していること。でもそれを家の中でパートナーや子供にしてしまっているのも誰もが経験していること。 -
あなたが面倒くさいことは奥さんも面倒くさい【家事の面倒を減らす協力を】
面倒だからやりたくないことなんて誰がやっても面倒。だから人に押し付けるのか、面倒だからこそやるのか、面倒をかけないようにするのか、その差って重要。 -
【イクメンの基準】自己評価ではなく奥さんの評価で決まる
自己評価でイクメンと言う危険性。奥さんの育児に対する評価や満足度で決まるものであって、自分で決めるものではない。 -
【もらったお金をさらに増やす】 子供手当や保育料無償化を最大限に活かそう
今の子育て世代だからこそ得られる補助金、支払わなくてよいお金は考え方によっては不労所得。このお金を利用してインデックス投資をすることでもらったお金で資産運用が可能に。 -
夫婦関係良好のために。妻を「他部署の気になるあの人」と思うと良い
会社に一人くらいはいたはずの気になるあの子。好かれるように嫌われないように気にして話しかけていたあの子。奥さんにもそんな風に気にして話すことができればベスト。