MENU

自転車置き場として物干しテラスを設置

どうも!
夫婦ケンカ0が自慢の妻公認愛妻家マルメです!

子供の自転車置き場を家を建てるときにちゃんと作っていませんでした。

そして薄っすらずっとどうしよっかなーと思っていましたが、自転車置き場用として物干しテラスを設置しました。

目次

サイクルポートは不採用

サイクルポートって何? って方はこちらのリクシルのページをご覧ください。

それにしても「カーポートSCミニ」おしゃれだな。

このテラス屋根版は設置をめちゃくちゃ悩んで見送った商品。

これおしゃれでかっちょいい。

そんなことはさておき。

サイクルポートは結局自転車が濡れる。

そして自転車を使わなくなった期間を過ぎたら何の利用価値もない。

という理由で採用見送り。

だって自転車からしたら雨風から全然守ってくれねぇーじゃん! って感じでしょう。

そんな高いところで傘さしてもあんまり意味なくね? って感じ。

足びちょびちょなんすけど状態。

そして自転車置き場が必要な時期なんて10年程度。

要らない時期の方が圧倒的に長い。

子供が巣立った後のサイクルポート…

意味なくね? ってなるとしか思えない。

サイクルハウス

これも不採用。

こういうやつですね。


お隣さんに設置されているんですが風がちょっと強いとすぐに傾く。

今日は風が強いなーって思って家に帰るとサイクルハウスがウンチョコチョコチョコピーしてます。

ゴー皆川状態。

建物と建物の間に設置されているにも関わらずしばしばゴー皆川状態。

これが風を受けやすい場所に設置されていたらもっと影響を受ける。

でも安いってのはメリット。

ちゃんと固定する器具も付いているのでちゃんと固定すれば大丈夫なのかもしれませんけどね。

でも我が家の場合もうひとつ問題が。

生活感ポリス。

我が家には生活感が出るものへの取り締まりが厳しい。

サイクルハウスが玄関脇に設置したら即検挙。

家の中も生活感が出ないように工夫しています。

物干しテラス

最終的に選択したのが物干しテラス。

雨風を一番防ぐことが出来て、生活感で一番出ない。

設置した場所も玄関脇でもないってのも一つの理由ですけど。

実際の状態はこんな感じ。

物干し竿を掛けられるようにオプションで設置してもらいました。

傘とかカッパとか掛けられるようにと思っていますが使うのでしょうかねぇ。

元々は砂利を敷き詰めていたので、コンクリートも敷きました。

長女は小学二年生になりましたが、未だに補助輪がないと自転車に乗れない。

むしろ自転車にほぼ乗らない。

二年生になったら練習するって言ってたんですけどね。

やる気配なーーし!!!!

話しは戻りまして、物干しテラスは雨風もちゃんと防げますし自転車置き場以外の用途でも使用可能。

利用価値としては一番高い。

でもお金がかかる。

総額43万円。

サイクルハウスなら30個くらい買えそう。

ちょっとミスった

室外機の上に寝室の窓がありましてね。

窓の上に屋根があれば寝てる間に雨が降っても安心。

ってなもんで屋根をこの場所に設置。

結果的に室外機がやっぱ邪魔…

思ったよりも狭くなる。

室外機の横に自転車を置くと通せんぼ状態。

室外機動かすか、テラスの位置ずらせば良かったかなー。

ミスったかなー。

とか思うけど…ま、いっか。

上手い事置いておくれ。

我が家は物干しテラスを設置しましたが、それぞれメリットデメリットがあります。

私の記事を読んで物干しテラスの設置は不採用だと判断される方もいると思います。

どちらにしても自転車置き場をどうしようか迷っている方にいい情報になれば嬉しい限りです。

迷いが解消されることを願って。

それでは See You!

最後までお読み頂き嬉しいです。

心優しきあなたにお願いがm(_ _)m

下の【家庭・家族】をぽちっと

して頂けるとランキングが上がり

心躍り鼻の穴が膨らみます。

ブログ村サイトに飛んじゃいますが

応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

人生のテーマは【やりたいことを やりたいうちに】家訓は【遊び心を忘れない】三姉妹の父として楽しく・豊かに・快適に暮らすため日々模索中。育児の日々をちょっと笑えてちょっと役に立つよことを信じて日々発信中。

目次
閉じる