MENU

【年長次女】食べたい気持ちと太りたくない乙女心

どーも!
マルメです!

我が家の次女は食いしん坊。

よく食べる。

でも太ってはいない。

でも食べ過ぎるってことは太るかもってこと。

乙女的には太りたくはない。

どげんかせんといかん。

私が書いています
  • 三姉妹(小4・年長・年少)の父
    ※24年9月時点
  • 夫婦ケンカ0継続中が自慢
  • 家訓は【遊び心を忘れない】
  • 占いによるとクソ真面目な子煩悩
  • だけど笑わせることが生きがい

次女はとにかく食べるのが好き。

ちなみに好きな食べ物ランキングは

卵がけごはん

卵かけ納豆ご飯

明太子ごはん

白米

おにぎり

もう白米一括りにしても良いんじゃね?

卵がけごはんと卵がけ納豆ご飯を分ける意味も謎。

前は唐揚げとか言ったはずが白米達が集団で追い越す。

好きなものばかり食べないようにおかずも全部食べたらご飯のおかわりOK。

でもそこから2回おかわりしたりする。

そんなにお米食べるなら、カロリーだけで言えばおかずはやめた方がいいレベル。

子供って白米は好きじゃないイメージ。

味が少ないから嫌。

そんなイメージ。

我が家の次女は炊き込みご飯にすると白米を要求。

私の好きな白米に余計なことしないでよ、、、

と言わんばかり。

それは好き好きだから仕方のないこと。

でも量は食べ過ぎちゃうと良くないので加減はしてほしい。

私は食べても太らないタイプらしい。

でも太れるくらい食べられる。

学生時代は気がつくとお米を2号くらい食べていた私。

私の遺伝子を受け継いだのでしょう。

生まれた時の顔は私そっくり。

おにぎりのような顔の時代を送り今はとても可愛らしいお顔立ちに成長(父調べ)

前髪のおろし方を気にしたりする乙女心がある次女。

太りたくはない。

でも食べたい。

どうしたら良いんだろう?

よし。お母さんに聞いてみよう!

ってことで次女が妻に質問。

ご飯を食べたいけど太りたくないからどうしたら良い?

それはね。

食べるよりもたくさん運動したら良いんだよ。

スッと受け入れる素直な次女。

ほな運動しよ。

食事中に急に走り出す次女。

幸か不幸かキッチンの周りを周遊できる我が家の間取り。

キッチンとダイニングが横並び。

食事中にダイニングテーブルとキッチンがトラックの中心に。

ご飯中になにしてんの?

ご飯食べたいから走る。

素晴らしい!

けども!

ご飯中のおかわりのインターバルにダッシュ挟むな。

米→走る→米じゃないのよ。

そして残念ながら人の能力の範囲ではその量のダッシュでは消費カロリーは数粒。

1杯には届きませんぞ。

それでも目的を果たすために行動に移すことは良いこと。

でもご飯中はやめません?

そして一度やると決めるときっちりやり続ける次女。

長女もそういうところがあるけど、次女も自分で決めたらやる真面目なタイプ。

この日を境に家の中でも急に走り出す。

そして妻が保育園に迎えに行くとちょっくら運動してくるから待っとくれとばかりに走り回る?

そして次女が妻に聞く?

痩せた?

普通の人の消費量では米数十粒分。

瘦せはしない。

でもこういう日々の積み重ねは大事。

本人がしたいことのために、何が必要で、それをやり続けられるかは人生にとってとても大事。

それが備わっているなら喜ばしいこと。

そしてそういう部分を刺激できているなら良い時間。

ただ帰りたい気持ちをグッとこらえて待つ妻だけが損。

流石です。

何をやるにしてもやりたいことだけをやって、やりたくないことをやらない、そんなことはまかり通らない。

何かしらの欲や夢や目標に向かうためには、やりたくないこともやらないと辿り着かないものでしょう。

さぁ、次女はそういうことを乗り越えていける子になるでしょうか。

次女のひたむきさが報われる人生になることを願って。

それでは See You!

最後までお読み頂き嬉しいです。

心優しきあなたにお願いがm(_ _)m

下の【家庭・家族】をぽちっと

して頂けるとランキングが上がり

心躍り鼻の穴が膨らみます。

ブログ村サイトに飛んじゃいますが

応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

人生のテーマは【やりたいことを やりたいうちに】家訓は【遊び心を忘れない】三姉妹の父として楽しく・豊かに・快適に暮らすため日々模索中。育児の日々をちょっと笑えてちょっと役に立つよことを信じて日々発信中。

目次
閉じる