どーも!
マルメです!
両学長のリベラルアーツ大学のYouTubeに出会い2年半。
つみたてNISA等の制度を知り我が家の資産運用の計画に大きな好影響を与えてくれました。
と信じています。
そして2024年から新NISA制度が始まるという事で我が家の資産運用プランの見直しを。
- 三姉妹(小4・年長・年少)の父
※24年9月時点 - 夫婦ケンカ0継続中が自慢
- 家訓は【遊び心を忘れない】
- 占いによるとクソ真面目な子煩悩
- だけど笑わせることが生きがい
従来のプラン
プランと言っておいてなんですが、言うほど大それたものでもないプラン。
出来るだけ非課税枠を最大限に使おうとしていただけ。
つみたてNISA、ジュニアNISA、iDeCoの3つの非課税枠を使って投資計画。
子供達のジュニアNISAの2022年、2023年の年間の枠を使って銀行口座から振り替えを計画。
2022年は我が家の三姉妹のジュニアNISA枠に振り替え。
そして2023年も2022年同様に実施予定。
…のところで、新NISAの情報入手。
これは計画変更しようってことでジュニアNISAへの資産の移動は中止。
長女を除いては。
子供用証券口座への思い
私としては子供達にもらった出産祝いや入園祝い、入学祝といったお祝いやお年玉などを証券口座で運用しておき、20歳になったらそのまま渡そうかと考えていました。
これは私の両親が20歳になった私にそれまでに貯金した通帳をくれたから。
私はそれを証券口座に変えて同じことをしようと思っておりました。
そんな折にジュニアNISA廃止に伴い、ジュニアNISAの使いやすさ向上。
こういう情報を両学長から教えてもらえるので有難い。
これは使わない手はないってことで教育資金の運用のために2022年から利用することに。
お祝いとかお年玉でもらったお金を入れておくと言うより、ただの資産運用のために利用。
当初と予定が変わって子供達の大学等の教育資金に回していく予定のお金。
でも出来れば15年20年運用してそのまま子供達にあげたい。
20歳になったら子供達に渡して、投資ってどういうものかを知ってもらい、そして運用されていたお金と投資自体を上手く活用して欲しい。
そういう思いと、非課税を利用して資産運用を上手くやりたいという思いと、どちらも持ちながらジュニアNISAを活用。
そんな時に新NISAの情報。
2023年分のジュニアNISA枠を利用する予定だったお金は新NISAで運用すれば良いとこ取り。
子供達の証券口座に移したお金はそのまま手をつけずに子供達に渡してあげられる可能性がアップ。
ということで次女と三女は2022年で購入はストップ。
長女だけはあと20万円追加購入。
長女と次女は4年半の年齢差。長女と三女は5年9か月差。
この運用期間の差を埋めてあげないと長女は大損。
という事で次女と三女は80万円、長女は100万円で運用。
シミュレーターで確認したら年利が5%なら妥当な差。
・100万円×年利5%×15年=208万
・80万円×年利5%×20年=212万
後はどうなるかは分からないので差が出ても仕方がない。
今できる平等を実施。
資産運用新プラン
とりあえず2023年の予定はこう。
・iDeCoは引き続き継続。
・つみたてNISAも引き続き継続。
・ジュニアNISAは長女のみ20万円まで継続。
そして2024年以降の計画はこう。
・iDeCoは引き続き継続
・新NISA枠を可能な限りフル活用
2023年にジュニアNISAに振り分ける予定だった資金を新NISA枠で運用するってだけ。
見直しとか新プランとかそれっぽい言葉を使っているだけ。
でも私としては大きなこと。
子供の証券口座のお金を引き出してガチャガチャさせなくても済む可能性がグンとアップしたこと。
これが私にとって非常に大きい。
80万円、100万円で始まった資金が15年20年経つとどうなるのか分かりやすい。
年始に前年末の資産状況を確認するのが我が家の毎年恒例行事。
その際に子供達の資産の推移も確認。
子供達に受け継ぐ際に、乖離が大きければ調整してあげたい。
子供達に良い未来が待っていることを願って。
それでは See You!
最後までお読み頂き嬉しいです。
心優しきあなたにお願いがm(_ _)m
下の【家庭・家族】をぽちっと
して頂けるとランキングが上がり
心躍り鼻の穴が膨らみます。
ブログ村サイトに飛んじゃいますが
応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)
にほんブログ村