-
人生2週目の次女とスタートラインの三女
どんな子育てをしたらそうなるのか親が聞きたい次女の達観ぶり。三姉妹それぞれ持つ個性。次女は私達親も含めて一番大人かもしれない。人生2週目と5年としか思えない年長児。 -
今が良ければ過去は美化される
後悔しないって考えるより、単純に今を充実させることを考えれば、後悔はしない。今が良ければ過去も今のために必要だったことだと思うもの。 -
【年長次女と年少三女】2人で就寝チャレンジ
以前長女用に買ったベッドはオプションパーツを購入すれば2段ベッド仕様。次女が自分のベッドで寝る意欲を示したのでオプション導入。 -
夫婦関係はジェンガと同じ
ジェンガって適当に抜いて適当に乗せていたら早々に崩れるのがオチ。夫婦関係も同じ。相手のことを考えずに適当に接していたらきっとそのうち夫婦関係は崩れる。 -
【三女】ツンデレ女王
本能のままに生きる三女。好きも嫌いも思ったことを言う。そんな三女にツンデレされる私。 -
【夫婦関係】負債の我慢と投資の我慢
我慢と言っても種類がある。ただただ我慢することと、リターンがある我慢。ただの我慢は自己破産へ向かう負債のようなもの。投資のようにリターンがあれば我慢のストレスは蓄積されない。負債の我慢は しない させない ができれば夫婦関係は良いはず。 -
【小4長女】優しさと意地悪を融合
気持ちが満たされていると人にやさしくできるけど、そうでなければ人にやさしくできないのは人の嵯峨。その縮図が現れた長女の言動。 -
幸せな人生を送るための人それぞれの軸
人それぞれ大事にしていることはあるはず。それをはっきり認識できれば必要なことと不要なことは明確になってくる。あとは実際にどれだけ必要なことを増やして不要なことを減らせられるか。 -
夫婦関係はSDGsと同じ
地球環境を守るために持続可能な取り組みをするSDGs。夫婦関係も同じ。持続な可能な努力をすることでいつまでも関係が守られる。 -
2024年の資産状況をチェック
毎年恒例の資産状況チェック。例年と変化点が多く、結局我が家の実力がどうなのかよく分からなかった年。実力は分からなかったけど、状況は分かった。資産状況を確認しつつ家族の未来のために準備を。