育児中のあれこれ– category –
-
小学1年生長女 先生と家族の協力で登校ギリギリ継続中
小学1年生の長女の不登校問題。 正確には不登校になりそう問題。 家族や先生の力を思いっきり借りて何とか登校を継続中です。 【休まず登校】 9月21日から始まった長女の学校に行きたくない問題。 こんな流れになっています。 https://withoutstabilisers.... -
お出かけ時の晩御飯に困る時はパパでも作れるこれがおすすめ
お出かけしたときの晩御飯って困る時ありませんか? 子供が寝ちゃったり、中途半端な時間に帰ったり。思い通りに行動出来ないことはよくあります。 お出かけ時の晩御飯の候補のひとつとして冷蔵のラーメンをおすすめします。 【帰りの運転は罰ゲーム】 お... -
人生を後悔しないたったひとつの方法
我が家の妻はとても幸せを感じやすい人。 人生に後悔はないと言い切る人。そんな訳あるか? 尊敬します。 私もその影響なのかいつも幸せを感じるようになりました。 そして幸せを感じると今に満足する。 今に満足すると後悔の気持ちはなくなっていくと気が... -
ミルクを入れたいお次女ちゃん
我が家には何でもやりたい次女がいます。 移動はもっぱら小走りの全力少女。 三女のミルク作りとお届けはやりたいんです絶対に。 感じているんでしょうかねぇ。お姉ちゃんとしての使命を。 【ミルク作り】 三女のミルク作りをやりたい次女は勝手に作り終え... -
【育児中の親の悩み】気持ちが楽になる世阿弥の言葉
有名なこのフレーズ ”初心忘るべからず” だいぶ前のしくじり先生で、若林さんがこの事を授業で話していました。 この続きを知ったときに親にとって気持ちが楽になる言葉だと感じました。 続きはこうなのだそうです。 是非の初心忘るべからず時々の初心忘る... -
はじめての洗車
大人が面倒に感じるやらないといけないことも、子供はやってみたいことだったりも。 ちょっとだけ仕事に行って帰ってきたら、駐車場で水遊びをしていた子供達。 洗車に対するヘビーウェストをアップさせる良い機会だと思い、子供達と洗車をすることにしま... -
給食問題に急展開! 担任の先生の対応力のおかげで解決?
妻から聞いた一日の出来事。 締めは担任の先生登場。 9月24日は激動の一日に。 【学校を休む】 長女の給食問題は深刻さを増し、9月24日の朝がピークに。 https://withoutstabilisers.com/kyuusyokudehutoukounnokanousei/3295/ https://withoutstabilisers... -
【給食問題の悩みがさらに深刻化】給食を食べること自体が苦痛に…
夫婦ケンカ0が自慢とか言っている場合ではない我が家の給食問題。 数日前にこんな記事をUPしました。 https://withoutstabilisers.com/kyuusyokudehutoukounnokanousei/3295/ ここから数日経った昨日(9月24日)、事態はさらに深刻になりました。 9月17日... -
【子育ての悩み・子供の薬】オブラートは薬嫌いに効果的!? 我が家はこの方法で飲めました。
子供が薬嫌いで困っている方多いと思います。 我が家もその家庭のひとつ。 色々試してきましたが、オブラートは効果的な方法でした。 オブラートで解決するご家庭もあると思いますので、我が家の事例をご紹介します。 【薬嫌い】 熱が出たら学校は休みたが... -
【ダイソーのぬいぐるみ】恐るべしコスパ! 欲しい娘の取った行動
小学一年生の長女が友達が持っていたカラフルなぬいぐるみを大変お気に召されましてね。 今一番欲しいものになっています。 【ダイソーのぬいぐるみ】 ダイソー恐るべしですね。 18㎝のサイズなら300円ですって。 ぬいぐるみって高いイメージ。18㎝くらい...