育児中のあれこれ– category –
-
カレーの二日目はカレードリアがおすすめ
カレーを作ったら二日食べるのが国民の義務。と言うとか言わないとか。ひと手間かけてアレンジすると子供の食べっぷりも良くなっておすすめ。 -
クマさんのお昼寝
自分よりも大きなクマさんをせっせとお世話する三女。お世話と言えば寝かしつけ。クマさんを寝かしる三女の行動。 -
教育は教えて育てるではなくて育つかは本人次第
教える側がコントロールすることは出来ない。育つかどうかは本人次第。育つだけの材料は必要。それを教えること、その機会を与えることは教える側がコントロール出来ること。 -
子育ては失敗が当たり前
未経験者が手探りで行う子育て。しかも正解か不正解かは分からない。失敗するのが当たり前だと思う。失敗する前提の中でできることは子供を想うこと。そしてそれだけで良いと思う。 -
子育ては【こうして欲しい】より【こうするんだ】 ~肩の力を抜いて育児を楽しむ~
子供達は親の思い通りには行動してくれない。こうしてほしいと思うほど現実とのギャップに苛立つ。それよりもこうするんだと受け入れることで子供の行動を面白がって見ることで育児を楽しみたい。 -
ダイソーのジョイントラックは高さをカスタマイズ出来て便利【我が家のランドセル置き場問題解決】
子供がランドセルを置きたい場所に合うラックが見当たらず難航していたところ100均でジョイントラックを発見。高さをプチカスタマイズ出来て便利。 -
アウトドアワゴンに100均でドリンクホルダーを設置
アウトドアワゴンを使うパパママさん増えていますね。 子供を乗せたり荷物を乗せるとごっちゃごちゃになりがち。 簡易的でもドリンクホルダーがあったら使い心地アップ間違いなし。 100均で簡単にドリンクホルダーを作っちゃいました。 【アウトドアワゴン... -
【三女の2歳検診】言葉の少しの遅れと発達した能力
他の子供よりも言葉が少し遅れている三女。検診の項目では見せてほしい能力は見せてくれないけど他の子達にはない能力を見せつけてくれる三女。将来有望だな。 -
【三女】2歳誕生日会
三女が2歳を迎え家族集まって誕生日会。家族とプレゼントに囲まれた良い時間。 -
子供のリュックの紐が長い問題…100均のヘアゴムで可愛くまとめる
めちゃくちゃ余った紐をクルクル巻いてヘアゴムで縛ると可愛く問題解決。