どーも!
マルメです!
戸建てを建てて9年半。
金利は10年固定で設定した我が家。
10年終了後はどうしようかと作戦を検討。

- 三姉妹(小4・年長・年少)の父
※24年9月時点 - 夫婦ケンカ0継続中が自慢
- 家訓は【遊び心を忘れない】
- 占いによるとクソ真面目な子煩悩
- だけど笑わせることが生きがい
家を建てた当時、10年固定よりも変動金利の方が結局得だろうなと思っていながら、安心感と明確性を取った私。
当時色々調べ、10年固定でも優遇してもらった金利設定だと判断したので10年固定で契約。
その方が10年間の見通しが立てやすく、良いという判断。
フラット35も検討しながらも、借入金の額が大きい10年のうちは金利を抑えて、その先は繰り上げ返済も考え、10年後を迎える想定だったのが当時。
結果、変動金利の方が得ではあったと思うが、それは結果論。
4~5年前に本当に金利が上がっていくとちゃんと予測していた人はいただろうか。
予測の精度が高い人はたくさんいるでしょうが、結果論の世界。
これから自分がどういう想定でいくのか、その納得のいく方針を決めるだけの話。
と、思っている私。
過去の話をしても仕方がない。
これからどうするか。
選択肢は以下の4つかなと。
① 変動金利
② 再度10年固定
③ 繰り上げ返済の有無
④ 他銀行への借り換え
④は最終手段。
手間だからやりたくないし、そもそもその方が得なほどの金利差は出ないでしょう。
となると、繰り上げ返済はするのか、金利は変動にするのか、10年固定などの固定にするのか。
さぁどうしましょう。
そしてここに絡むのが投資信託での資産運用。
コツコツ5年かけて積み立ててきた投資信託。
預金の一部を移し替えたり、毎月余剰金を捻出して積み立てたり。
それを繰り上げ返済に回すのか。
リベラルアーツ大学というYouTubeの両学長から投資を学んだ私。
学長は借金は先に返せというのが教え。
でも王道の教えの通りに行動しないのが人間の性。
投資のリターンの年率の方が住宅ローンの金利よりも高いこのご時世。
金利が5%も8%もあったバブル時代とは違う。
コツコツ積み上げてきたものを崩すのも心情的には難しい。
また一からやり直しはメンタル的に落ちる。
暴落などなんとも思わずバーゲンセールが始まった程度にしか思わないが、投資金が無くなるのは耐え難い。
うーーん。
繰り上げ返済したくない…
でも金利が上がって返済額が増えるのも嫌だ。
金利が上がるのかも分からない。
上がるだろうけど、急激には上げられないでしょう。
という勝手な予想。
だったらとりあえず変動金利にしておいて、金利と借入金の残高を見て、繰り上げ返済を検討すればいいのでは?
別に今すぐに繰り上げ返済をしなければいけない訳でも、今しかできない訳でもない。
今は投資の運用利率の方が金利よりも高い。
トータルで繰り上げ返済をせずに住宅ローンを返済した方が得。
皮算用では。
そうなるかならないかは株と為替と金利次第。
あとは銀行マンにどれだけ適度なプレッシャーをかけて金利を下げることが出来るか。
まずは住宅メーカーの担当が現在は役員になっているので、そちら側からプレッシャーをかけておいてもらう。
そして私は他行のへの乗り換えを検討して、実際に乗り換えがあり得るプレッシャーをかける。
どこまでやるのかは分からないけど、やるならこの2つ。
面倒なことはしたくないので、一発回答の限界を最初から提示するようには依頼する。
その金利が は? というものなら乗り換えをするつもりで調査を深堀する。
どこで借りるかは別にしても、おそらく作戦は変わらない。
変動金利で様子見して、繰り上げ返済をするかどうか。
何が得なのか、何が損なのか、トータルで考えて決めるとしましょう。
とは言え、借金は早く返すに越したことはない。
返済期間を短く再設定することは可能なのだろうか。
夫婦で「フリーターでも返済できる」という方針で家を建てる予算を立てた我が家。
10年前だからできたことかもしれないが、とにかく借入金額を抑え、その上で35年ローンを組み、毎月の支払金額を少なく設定した。
当時は妻が専業主婦だったこともあり、毎月の返済額が多いと家計がキツくなる。
妻が再度働き始めたら繰り上げ返済をする作戦。
収入の柱を担う人には精神的な負担が段違い。

支払いが少なければ精神的に楽。
家計が楽になれば貯蓄率が上がる。
そうして貯蓄していって繰り上げ返済をするつもりだった当時。
ただ、当時は投資を知らなかったので、5年ほど前に投資を知ったことで、作戦変更。
そして今に至る。
我が家は特別収入が多い家でもない。
でも固定費の支出は少なめ。
家のローンも携帯代は恐らく一般的な家庭よりも少ないという自負。
必要以上な金額は払わない。
車も結婚してから新車を買ったことはない。
結婚して数年後にデリカを購入。
そして8年ほど乗って調子が悪くなり、買い替える前には壊れかけのデリカに。
そして昨年ノアを購入。
2台合わせても400万ほど。
新車1台分の費用。
支出を抑えた分を投資に回す。
そうしてコツコツと積み上げてきた投資。
これからも売却することなくコツコツ積み上げて10年後20年後を迎えたい。
ここに住宅ローンがどう絡むか。
様子を見ながら出来る限りの的確な判断をして対応したい。
作戦次第である程度の範囲なら、生活の質は上がりも下がりもする。
全ては笑って暮らしていくため。
そのためにどんな選択肢を取るか。
家族が笑って過ごせることを願って。
それでは See You!
最後までお読み頂き嬉しいです。
心優しきあなたにお願いがm(_ _)m
下の【家庭・家族】をぽちっと
して頂けるとランキングが上がり
心躍り鼻の穴が膨らみます。
ブログ村サイトに飛んじゃいますが
応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)
にほんブログ村
