どーも!
マルメです!
先週末に人生初ゴルフ。
これはハマっちゃうなー

- 三姉妹(小4・年長・年少)の父
※24年9月時点 - 夫婦ケンカ0継続中が自慢
- 家訓は【遊び心を忘れない】
- 占いによるとクソ真面目な子煩悩
- だけど笑わせることが生きがい
事の発端は人事異動。
私は取引先と交流が多い資材課。
そしてお取引さんとお付き合いでゴルフにちょこちょこ行く。
お誘いを受けたら行く社内メンバーが私の上司とその部門の取締役の工場長。
そして昨年の人事異動で上司が移動。
資材課から行くなら私という状況。
元々ゴルフには興味がありつつも、時間とお金をたくさん使うスポーツなので手を出さなかった私。
ハマっちゃったら行きたくなるのが私。
行っちゃいけないのに行きたくなる。
泥沼不倫のように。
そうなるであろうことから見て見ぬふり。
でも人事異動で眼前までやってきたゴルフ。
見ない訳にはいかない。
もう目の前に見えちゃってる。
そして2023年9月頃からゴルフスタート。
約半年の練習期間を経て、ついにコースデビュー。
ゴルフが好きな私の会社。
会社の福利厚生でシミュレーションゴルフができるゴルフをするには何ともありがたい環境。
毎週金曜日は私が占拠。
休み前なのでしこたまやってから帰宅。
3時間ほど滞在し、400~500球を打ち込むイカレぶり。
気が付くと400球は超えているが、それを同僚に話すとイカレているとの評価。
そんな練習ではドライバーも200ヤード真っすぐに飛ぶ確率が増した私。
そろそろコースデビューしないといつまで経ってもお取引さんとは行けない。
ってことで前職の中の良い人に声をかけてセッティングをしてもらう。
そして当日の日曜日。
週間天気でも日曜日だけ雨予報。
しかもラウンド中の時間が雨予報。
なんならラウンド中の折り返し辺りが一番の雨量の予報。
なーーんでーーやねーーーん!
寒かろう。
初ゴルフは濡れて寒かろう。
仕方がないので、雨予報のために直前にワークマンプラスで防水のウェアを購入して臨んだ私。
でもまだ雨は降っていない。
このまま持ちこたえてくれよー。
そして1ホール目の第一打。
くじ引きで順番を決定。
そしてなんと1番を引き当てる私。
打ちましょう。
打ってやりましょう。
シミュレーションで何千球と打ってきた私の腕前を見せてやりましょう。
ちなみにゴルフを知らない方にちょっとだけゴルフ知識。
ゴルフは距離をヤードで表現。
そして1ヤードは大体0.9m。
350ヤードくらい=320m位を4回でカップまで入れたらパーという基準の打数。
ということでドライバーは200ヤードくらいは飛ばしたいよねって感じ。
そんなドライバーを持って第一打。
日曜日の朝8:00。
雨を持ちこたえ曇天の中、私の人生初めての記念すべき第一打。
せっかくなので動画も撮ってもらいましょう。
動画のスタンバイOK。
しっかりと構え。
ドライバーを引き。
振る。
ビュン!!!!
コロコロコロコローーーー
大ダフリ。
200ヤード?
ノンノン。
50ヤードの地を這うゴルフボール。
ジオラマの新幹線か?
という芝生の上を移動するゴルフボール。
一同爆笑。
まぁまぁドライバーも全部で18回近く打つ訳ですから。
緊張の1打くらいしゃあないってもん。
そしてそれからもドライバーからは快音が聞こえないまま。
あっちに行ったりこっちに行ったり。
カートに乗ってなんかいられない場面も多々。
私だけウォークラリーか? という歩数。
一緒にやっている人も待たせちゃうし、次のグループも待たせちゃうので時には小走り。
なんやかんやで半分が終了。
36打が基準のところ75打。
まぁこんなもんでしょ。
私のゴルフ場デビューの目標はスコアではない。
ゴルフボールをなくさないこと。
それはクリア。
池ポチャするとこも少なく、OBするほどボールも飛ばない。
ということでクリア。
半分終了し、お昼休憩。
途中でご飯を食べる謎のスポーツ。
そしてご飯を食べるとまた調子が変わっちゃったりするんですって。
なるほど。
後半良くなるかもしれませんなぁ。
そして休憩して再開1打目。
ここは仕切り直してやってやりましょう。
せっかくなのでもう一度動画を撮影。
スタンバイも完了し仕切り直しの1打。
リプレーか? という大ダフリ。
1打目も仕切り直しの1打目も同様の大ダフリ。
ドライバーは想定内。
無意識に打てるほど身についていなかったので仕方がない。
アイアンはある程度は出来る自信があった私。
そしてその自信は打ちひしがれる。
アイアンも当たらない当たらない。
1人だけ壮大なグランドゴルフのような強烈なゴロを打ってカップに近づいていく私。
ほぼほぼ上手く打てずにゴルフは終了。
こうも当たりませんかんねぇ。
ずっと力みっぱなしだったんでしょうねぇ。
当たらな過ぎて適当に打った打球が一番きれいという皮肉。
ゴルフってそういうもんなんでしょう。
そんなこんなで私の人生初ゴルフは全く思い通りに打てずに終了。
それでもスコアは143打。
初めてにしてはまぁまぁ検討したでしょう。
格式もお値段も高くないゴルフ場。
お金がかかっていないので、そんなに作りこまれておらず難しいコースではないのでしょう。
そして手入れも行き届いてないのでしょう。
コースが簡単な方というプラス面と、管理が行き届いてない芝の状態のマイナス。
どちらの影響が強いのでしょう。
ゴルファーたちはああでもないこうでもないと言うのでしょう。
でもおめーらゴルフかぶれの常識はオレには通用しねぇ!! シロートだからよ!!!
素人とは言えもちろん上手に気持ち良いショットを打ちたかった。
でも今の実力はこんなもん。
悔しい気持ちと楽しかった気持ちと入り混じって気持ちでゴルフ場を後に。
もっと上手になってもっと楽しみたい。
そして仲の良いメンバーとワイワイ話しながらやりたい。
歳を取っても楽しめるスポーツ。
前にゴルフクラブのセットの重みでふらつきながら打ちっぱなしに入っていくおじいちゃんを見た私。
道具の重みに負けてても出来んの?
でもその可能性があるスポーツはゴルフくらい。
妻もいつか一緒にやりたいと言っていたのでその日が楽しみ。
趣味が出来るのは良いこと。
人生が彩る。
趣味は何でも良い。
人生が彩ることが大事。
私の人生もさらに彩豊かになることを願って。
それでは See You!
最後までお読み頂き嬉しいです。
心優しきあなたにお願いがm(_ _)m
下の【家庭・家族】をぽちっと
して頂けるとランキングが上がり
心躍り鼻の穴が膨らみます。
ブログ村サイトに飛んじゃいますが
応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)

にほんブログ村