MENU

【トイレの必需品】娘がいるパパは手首にヘアゴムを

どーも!
マルメです!

私は三姉妹の父。

お休みの時は手首に2~3本のヘアゴムをつけている。

髪を縛る以外にも用途あり。

娘がいるパパさんは絶対に必要。

私が書いています
  • 三姉妹(小4・年長・年少)の父
    ※24年9月時点
  • 夫婦ケンカ0継続中が自慢
  • 家訓は【遊び心を忘れない】
  • 占いによるとクソ真面目な子煩悩
  • だけど笑わせることが生きがい

もちろんご飯を食べるときや、遊んでいて髪が邪魔になった時に髪を縛るのがメインの目的。

その他の用途でも活躍。

この時にめちゃくちゃ活躍。

トイレ。

まだトイレの補助が必要な年齢の子供。

女の子はワンピースが好き。

お姫様っぽいのかワンピースが好き。

我が家の三姉妹もみんな着た。

世の女の子たちも着ている。

読者の娘さんも着るでしょう。

長女は一時、ワンピースしか着ていない時期も。

ずっと同じ服や同じジャンルの服を着続ける時期がある。

育児あるある。

そんなワンピースを着てトイレに行くとき。

これがちょっと面倒。

おしっこやウンチが終わった後、トイレットペーパーで拭く。

その時に「持っててね」と手繰り上げた服を持たせる。

そして一番離してほしくないタイミングで離してくれる時がある。

しとしとぴっちゃんしとしとぴっちゃん
しとぴっちゃん。

裾を濡らしてトイレから戻り、子供のがた落ちのテンション。

何してんの? の視線。

俺だってやりたくてやったわけじゃないのにという悲観。

そんなことを防ぐことが出来るグッズ。

それがヘアゴム。

手繰り上げた服をヘアゴムで縛っておく。

衣装ケースから出した最近着ていないワンピース。

しわしわのワンピース。

これの裾をヘアゴムで縛る。

それだけ。

そうすれば親も子供も手で持っておく必要なし。

トイレに服がしとぴっちゃんすることはない。

それ以外の用途はちょろっと。

お菓子の食べ残しを丸めてゴムで縛っておいたり。

くらい。

ちょろっとだけアクセサリーっぽい。

ほんのちょっと。

でもトイレや髪の毛用には必需品。

些細ではあるけど、あるとないでは大違い。

トイレで無駄にイライラすることもない。

ひとつひとつの事をイライラしてしまう環境か、そうではない環境か。

イライラしない環境を作っていくことも育児には大事。

イライラする場面が減るほど子供と笑顔でいられる。

ヘアゴムひとつでちょっと笑顔の環境へ改善。

家族が笑って過ごせることを願って。

それでは See You!

最後までお読み頂き嬉しいです。

心優しきあなたにお願いがm(_ _)m

下の【家庭・家族】をぽちっと

して頂けるとランキングが上がり

心躍り鼻の穴が膨らみます。

ブログ村サイトに飛んじゃいますが

応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

人生のテーマは【やりたいことを やりたいうちに】家訓は【遊び心を忘れない】三姉妹の父として楽しく・豊かに・快適に暮らすため日々模索中。育児の日々をちょっと笑えてちょっと役に立つよことを信じて日々発信中。

目次
閉じる