MENU

【新NISA開始と車の買い替え】2024年の戦略再考

どーも!
マルメです!

2024年になり新NISA開始。

3年前から投資を始めた我が家。

非課税枠と課税枠の両方で資産運用をしていた我が家。

もちろん上手に活用して非課税枠で出来る限り運用したい。

車の買い替えを今年か来年検討中ということも含め作戦を練らねば。

私が書いています
  • 三姉妹(小3・年中・3歳)の父
  • 夫婦ケンカ0が自慢
  • 家訓は【遊び心を忘れない】
  • 占いによるとクソ真面目な子煩悩
  • だけど笑わせることが生きがい

小心者の私。

株式に投入する予定の資金を一括で株式を購入するのは精神的に無理。

理論上はなるべく早く一括で購入した方が良いらしい。

暴落しようが何だろうが、長期的に見れば右肩上がりに株価は上がる。

ということは早めに買ってしまった方が良いという訳。

理論上そうでも一気に買って、いきなり暴落した日にゃ耐えられる自信はない。

ということで毎月定額で預金から株式へ資産を移行していた我が家。

結果的には当時に一気に株式に移行した方が完全に良かった。

コロナショックによる暴落後から回復してきた時期に開始した資産運用。

また暴落するかもしれないこと、投資への免疫がまだ低かったこと、性格的な面、それらを考えて徐々に慣らしていく必要があった私。

結果的にはあれから大きく下がることはなく、順調に値上がりしてきた株価。

始めた当初に一気に買っておけば、今の結果はさらに良いものになっていた。

でも、それを実感できたこと、そして今まで投資を継続できたことを考えれば、ゆっくりやってきたことは悪くない。

最高でもないけど悪くない。

まぁこれも結果論。

どこかで暴落していたら最高のやり方だと今頃思っていたでしょう。

何年かの間の結果を見て一喜一憂しても仕方がない。

あくまでも15年~20年スパンでどうなるのかという観点が必要。

15年後からすれば、資産運用の結果にそこまで大きな乖離を生まないでしょう。

ということで、コツコツと預金から株式へ資産を移行してきた我が家。

一部はつみたてNISAやジュニアNISAやiDeCoといった非課税枠に。

非課税枠を越えた部分は課税枠に。

そうして迎えた2024年の新NISA。

まずは一般口座枠(課税枠)に入っていた資産は新NISAの成長枠に移行。

移行と言っても一般口座枠(課税枠)で購入していた株を売却し、成長枠の方で再度購入。

今まで「つみたてNISA」の方に積み立てていた分は移行しようか迷ったものの、そのまま維持。

新NISAの非課税枠1,800万円分をこれからの積立で使い切るとは現時点ではイメージが湧かない。

でも20年間は「つみたてNISA」でも非課税。

20年の間に「つみたてNISA」枠のお金を使うのか、残したままになるのかも不明。

とりあえず15年ほど様子見して決めれば問題なし。

ということで「つみたてNISA」はとりあえず放置。

そして今後の積立設定をどうするか。

今まで通りの金額の設定では預金が減っていく。

車の購入を検討中なので、その資金も預金に残しておく必要がある。

そうなると積立られる金額は絞られる。

我が家の家計の中で積立系のものは、学資保険系とNISAとiDeCo。

保険は解約しようか迷い、継続を決定。

加入当時に投資の情報と知識があれば、加入しなかったであろう学資保険。

入っちまったもんの仕方なさと、これからの我が家の教育資金の必要な時期を考えて継続した保険。

我が家の年間の貯蓄額から、保険の積立分、iDeCoの積立分を差し引くと、残りがNISA分。

計算してみるとこれから積立できるのは月2万円。

車の購入資金は200万円と設定。

新車を買う気はなく、中古のミニバンで検討。

今乗っている車も家を建てた当時に中古で購入。

車の資金より頭金にお金を回したかった当時の私。

今は今で新車に資産を使う気にならない。

車の予算が400万と200万で200万の差が出るなら、その200万は投資に回したい。

年率5%、期間7年、投資額200万なら、単純計算では280万円になる予定。

200万残して投資に回せば次回購入時の資金のうち、80万円はこの残したお金が産んでくれる。

そうやって上手く資産を活用しながら不必要に支出をしないように抑えたい。

抑えたいと言ってもある程度の車を買うのにそれなりの資金が必要。

その200万円が今年が来年早々に必要。

そうなると我が家にはNISAに回せる資金は月2万。

新NISA開始直後の いくぜ! って感じの気持ちの出鼻を挫かれる。

ただ、資産の割合的に、株式が半分を占めるようになった現在。

NISAの積立額が増やせても、どんどん割合を増やすのが得策なのかどうかなのか。

現在は大体、預金1/4、保険1/4、株式1/2の割合。

保険は年率1.5%弱の悪くない商品。

国債代わりの感覚で積立中。

保険は子供達の大学入学が始まる頃の決まった時期に現金化することがほぼ確定。

現金化するのが9年後。

出口戦略も考えてバランスよく資産をもちたいもの。

車を買い替えたいという我が家の事情もあり、これからのNISAの積立は抑え気味。

今までは貯蓄額額以上にNISAとiDeCoに積立していた我が家。

これはただの遺産の移行。

移行は終了。

24年からは貯蓄額分で積立をしていくことに方向転換。

妻の収入が増えてきたらその分はNISAの積立に回していくとしましょう。

資産運用の戦略を上手に立てる↓資産を上手に増やす&不要な支出を減らす↓お金の心配を減らす↓今を楽しむためのお金が使える

そんな風に暮らしていけるように戦略を立てて、時には練り直して、上手に資産運用をしていきたいものです。

未来に備えつつ今を楽しむ。

それが今の私の考え方のベース。

今を楽しみ、未来が来た時もその時の今を楽しむ。

いつでも今を楽しみ続けられることを願って。

それでは See You!

最後までお読み頂き嬉しいです。

心優しきあなたにお願いがm(_ _)m

下の【家庭・家族】をぽちっと

して頂けるとランキングが上がり

心躍り鼻の穴が膨らみます。

ブログ村サイトに飛んじゃいますが

応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

人生のテーマは【やりたいことを やりたいうちに】家訓は【遊び心を忘れない】三姉妹の父として楽しく・豊かに・快適に暮らすため日々模索中。育児の日々をちょっと笑えてちょっと役に立つよことを信じて日々発信中。

目次
閉じる