MENU

【小5長女】ネイルチップの製作販売?

どーも!
マルメです!

長女にある意欲が芽生える。

自分で作ったネイルチップを売ってみたい。

やりましょうや。

私が書いています
  • 三姉妹(小4・年長・年少)の父
    ※24年9月時点
  • 夫婦ケンカ0継続中が自慢
  • 家訓は【遊び心を忘れない】
  • 占いによるとクソ真面目な子煩悩
  • だけど笑わせることが生きがい

少なくとも1年くらい。

長女が自分でネイルチップを作り始めて。

100均で材料を集めてネイルチップにデザインを加える。

最初は自分のために。

そして妹たちの分まで。

そして友達から依頼を受けて友達の分まで。

8月の初めにあった地域の夏祭り。

友達にネイルチップを作り、みんなで浴衣を着て楽しんだ長女。

創作意欲が旺盛な長女。

ネイルチップを作ることは好き。

そして作ったネイルチップで自分の気分が上がったり友達に喜んでもらえる。

何度も作り上がってきた技術。

1/2成人式では、浴衣に合わせて作ったネイルチップ。

親バカながら小学生のセンスと技術とは思えない。

そのセンスをもらった分もらえなかった勉強の能力。

ないものを嘆くよりもあるものをどう輝かせるか。

不得意なことを辛い思いをしながら克服しようとするよりも、得意なことを伸ばして活かす方が努力のしがいもある。

諦めた訳でもないけど、勉強を活用して何かを勝ち取るにはハードルが高い長女。

だったら得意を育てようじゃありませんか。

そして長女には私の妻という特異な母もいる。

人のやりたいを否定することがない妻。

応援したがる。

その先の不安がどうとか、こうとか。

そんなの。

そんなの。

そんなの関係ねぇ!

プラスの光しか見えない特殊な網膜を持つ妻。

暗いところは眼底まで届かない。

そんな母がいることはめちゃくちゃプラス。

これはやるっきゃないでしょ長女さん。

妻がwebデザイナーになると言ったあの日。

大原専門学校のCMのようなことを言ったあの日。
(知らない人ごめんなさい)

早々にwebデザイナーから向いていると感じた仕事に切り返した妻。

そんな妻の活動により色んな働き方や色んな仕事があるんだと知った私。

会社員にならない選択肢。

それもいい。

むしろ今の長女から見えるのは会社員の人生ではない。

と感じる。

まずは自分の創り出したものがお金を出してでも買いたいと思えるものなのか。

親バカと同じ目線の家族や身の回りの大人たちの賞賛は本物なのか。

知ることで次の一歩へと進む。

以前からちょろっと勧めてはいた販売の経験。

小学生のうちから自ら創り出し売る経験などなかなかできない。

でも今はやろうと思えばやれる環境。

そしてハンドメイド品を売る知り合いもいる妻。

マルシェを開催する人にもつてがあったりする妻。

揃っている。

条件は揃っている。

あとは長女の気持ちだけ。

でもこれがある意味一番の難関。

不安が強い長女は勇気が出ない。

気にはなるけど実際にやるまでの勇気が出ない。

だから今まで勧めてみたもののやらなかった長女。

だがしかーーし!

今度は出てきた勇気。

出店している妻のママ友にマルシェ情報を聞いてみる。

するとここ1~2か月に市内で開催され、且つ、そこに出店するマルシェのご紹介。

しかも自分のブースの一画で一緒に販売する? とまで言ってくれるママ友。

さぁやってみるのかい?

やってみないのかい?

どっちなんだい!!









ついに開いた勇気の扉。

妻が一緒というのが長女の条件。

長女だけ行かせたらママ友にも迷惑。

妻にも一緒に物販してもらいましょう。

今までなら妻が一緒がどうかの問題ではなくやる勇気が出なかった長女。

最後の一歩の背中を押したのは何か。

承認欲求か。

お金か。

未知の世界へのワクワクか。

それは分からない。

どれでもいい。

その一歩を出せるか出せないかが大事。

次は出品までの構想が必要。

誰に向けて、どんなものを作るのか。

それはまた別の記事で。

今回は長女のネイルチップ。

次女や三女にも何かしらのやってみたい意欲があればチャレンジさせたい。

色んなことは所詮方法。

一番必要なのは意思。夢や希望。

どうしたいがあれば、色んな方法も試す。

その意思を持てるか。

子供たちがそれぞれ意思を持てることを願って。

それでは See You!

最後までお読み頂き嬉しいです。

心優しきあなたにお願いがm(_ _)m

下の【家庭・家族】をぽちっと

して頂けるとランキングが上がり

心躍り鼻の穴が膨らみます。

ブログ村サイトに飛んじゃいますが

応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

人生のテーマは【やりたいことを やりたいうちに】家訓は【遊び心を忘れない】三姉妹の父として楽しく・豊かに・快適に暮らすため日々模索中。育児の日々をちょっと笑えてちょっと役に立つよことを信じて日々発信中。

目次
閉じる