MENU

コロナになりまして…

どーも!
マルメです!

先週の火曜日の夜、喉の痛みと微熱が出た私。

翌日会社を休んで診察に行くとコロナ陽性と判明。

仕事は溜まるし有給もないし週末の予定も行けないし困ったもんです。

私が書いています
  • 三姉妹(小4・年長・年少)の父
    ※24年9月時点
  • 夫婦ケンカ0継続中が自慢
  • 家訓は【遊び心を忘れない】
  • 占いによるとクソ真面目な子煩悩
  • だけど笑わせることが生きがい

火曜日は出張で取締役と部下と東京へ。

取引先へ訪問し、お昼もご一緒。

昼食後は取引先とは解散したものの、社内の取締役や部下とは1日共に行動。

そして帰宅後に体調不良。

仕方ないことだけど、出張中に行動を共にした方々に移してしまっていないか不安。

こればっかりは逆の場合もあるし、他からもらってくる場合もあるし、なんとも言えない。

今回のコロナ感染は特に高熱にはならず38℃にはいかない程度。

薬を飲んでいれば熱に関しては特に問題なし。

ただ体温以上にダルい。

会社でもコロナ陽性者がちらほら出ていて流行っている感じはあった。

社内のコロナ陽性者の症状の内容も大抵発熱と喉の痛み。

そして私も人生最大に喉が痛い。

耐えられないほど痛い訳でもないけど、今までで1番の喉の痛み。

診察時はちょっと痛いくらいだったが、日が経つにつれて喉の痛みの強さと範囲が広がる。

解熱と鎮痛の役割でもらった薬を飲んでいるだけでは喉の痛みは一向に良くならない。

コロナ陽性と分かっている状態で病院に行くのも気が引けつつも、状況を話し再度受診して喉の薬をもらいに行くことに。

最初の受診時から喉の痛みがもっと出ていたら私も病院も二度手間にならずに済んだものを。

そうは言っても5日間自宅待機では終わらないようでは困る。

仕事に穴を空けすぎて迷惑をかけるのもよくない。

少しでも早く体調を戻すことは大事。

そして隔離生活も5日を超えたくない。

退屈で仕方がない。

家族はそばにいるのにろくに会話も出来ない。

触れることも出来ない。

子供が近づいてきてくれたら触れられないどころか遠ざける。

私も触れたいしギュッとしたい。

なのにあっちに行って状態。

切ねーぜ!

その分家族と過ごせる幸せは再認識。

兎にも角にも休んでばかりはいられない。

有給だって転職2年目の私には少ない。

10月になれば付与してもらえるが、現在あと3日。

コロナの自宅待機で使い切ってしまう。

あと2か月有給なしで乗り越えられるか?

今後の土曜日は出勤して有給を1日残しておくほうが無難でしょう。

あと2か月後なら有給の心配をしなくても良かったのに。

世の中タイミングって合わないなーってあるある。

今回のコロナでは病院に2回行くことになった意外にもタイミングが合わないってことが。

週末にお祭りに行く計画を立てた我が家。

せっかくならみんなで浴衣を着て行こうというノリに。

私も浴衣を着る気満々。

なんなら今まで以上に着る気満々。

2週間ほど前にパーマをかけた私。

髪は最近伸ばしていてる私。

直毛なら口のあたりまで前髪がある長さ。

そんな長さでパーマネントウェーブ導入。

セットもせずに洗いざらしのまま乾かすと文豪感がすごい。

文豪感ある髪型で浴衣着たらさらに文豪感マシマシ。

いや。

もはや文豪やん。

文豪でお祭り行きたい!

ってことで浴衣着る気満々。

でもひとつだけ問題が。

昔買った雪駄をもう履けなくなって昨年廃棄。

文豪がTEVAのサンダルはおかしい。

そらおかしい。

やっぱり下駄か雪駄を履かないと合わない。

でも下駄も雪駄も履きにくい。

ってことで雪駄風のサンダルをこちらで購入。


色々種類がありまして、これが一番良いかなってサンダルを購入へと進める。

だがしかし。

着日がお祭りの後・・・

購入決定の前に気が付いて良かったということで。

本当は浴衣でも履けそうな和風のサンダルにしようと思ったものの、入荷待ちで祭り前には届かない。

ってことで届く種類の中から消去法で選択。

結果的に本当に欲しいサンダルではないものが行けない祭りの前に自宅に届く切ない話。

行けないの分かってたら買わなかったサンダルが、行けないことが分かってから自宅に届く。

せっつねーー!!!

かわいそうなので一旦コロナで隔離中の部屋で開けて見てみる。

サイズはピッタリ。

でもね。

これが購入の第一希望ではなかった理由があってね。

先端が四角い。

角刈り過ぎるでしょ。

かもなーとは思っていたけど角刈り過ぎる。

ほぼアタック西本さん。

アタック西本さんの顔面踏んでいるようなもの。

角刈り過ぎる。

何が言いたかったっていうと、タイミングって合わないことあるよねって話し。

まぁ必ずどこかでは使うから良しとしましょう。

今年中に使うことあるでしょうか。

8月に町内のお祭りが開催。

人口の少ない町内だが、参加率は相当高い。

我が家も子供たちを連れて参加。

長女は昨年くらいから友達同士で行くように。

浴衣を着られる機械ではあるものの、着るにはちょっとノリノリの気持ちと恥じらいの無さが必要。

コロナ禍にはこの夏祭りが開催されず、家族で自作夏祭りを開催。

履く気になれば履くことが出来る雪駄風サンダル。

あとは私の気持ち次第。

本命じゃないけど。

滑り止めみたいな感じだけど。

私の足元は誰も見ていないでしょうから良しとしましょう。

コロナになってしまったのは仕方がない。

あとは使い切ってしまう有給をどうするか。

着れなかった浴衣をどこで取り戻すか。

まだまだ夏はこれから。

今年の夏も家族で楽しめることを願って。

それでは See You!

最後までお読み頂き嬉しいです。

心優しきあなたにお願いがm(_ _)m

下の【家庭・家族】をぽちっと

して頂けるとランキングが上がり

心躍り鼻の穴が膨らみます。

ブログ村サイトに飛んじゃいますが

応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

人生のテーマは【やりたいことを やりたいうちに】家訓は【遊び心を忘れない】三姉妹の父として楽しく・豊かに・快適に暮らすため日々模索中。育児の日々をちょっと笑えてちょっと役に立つよことを信じて日々発信中。

目次
閉じる