日常の小話– category –
-
夫婦で行くセカンド万博
子供達と7月に行ったファースト万博はほぼスタンプラリー状態。10時間近く滞在し入場はインドパビリオンのみ。もう少し見たいじゃん。ってことで夫婦二人でセカンド万博。 -
【しまむらのサポーター】スポーツに使える?
しまむらで発見した激安サポーター。スポーツにも使えたらこれはお得!実際に使ってみた感想からの個人的な評価。 -
【校区の運動会】長女の参戦と子供たちの成長
毎年開催される校区の運動会。大人も子供も人で不足。毎年出場する私と初参戦の長女。三銭までの過程で今までならできなかったであろうことができるようになった長女。成長ですね。 -
【ふるさと納税】2025年返礼品ドラフト候補
毎年恒例ふるさと納税ドラフト会議。今年はしらすとたらこが目玉候補。他には普段買わない贅沢品から何を選ぶか迷いどころ。 -
好きなことって勝手に回ってるPDCAサイクル
仕事では意識的に回すPDCAサイクル。でも好きなことってそんなつもりなくても勝手に回ってるPDCAサイクル。本当の意味ではPDCAサイクルは回すのもではなくて回るもの。 -
子供達念願の初犬カフェ 【名古屋市 CAFE BECK】
とてもリーズナブルにワンちゃんたちと触れ合える名古屋市にあるCAFE BECKさん。妻の仕事が終わるまで4時間も滞在。ワンちゃんたちを可愛がり、たまたま居合わせたお姉さんたちから可愛がってもらい、癒しの4時間。 -
中間管理職のモヤモヤ話
日頃書かない愚痴っぽい話。中間管理職に対してモヤモヤしている人もいるでしょうが、中間管理職もモヤモヤすることは日常茶飯事。 -
携帯の不具合…バッテリーのせいだったの?
携帯に起きていた数々の不具合。格安SIMの影響だと思っていたらバッテリーのせいだったの? -
たけのこ掘り体験
たけのこ掘りをやらせてもらえるということで家族で体験。たくさん採ってたけのこづくしご飯。 -
ネガティブな性格にはポジティブは時に刃
ネガティブは色んなことに気が付いたりするけど、ポジティブな方が精神状態は良好。ポジティブでいることは良いことだけど、ネガティブな人にポジティブを勧めすぎるのは時に刃になる。