家族とお金のこと– category –
-
【七五三前撮り】主役の7歳次女と姉と妹のお連れ様
主役以外の二人も参加した七五三の前撮り。お金はかかるけど三姉妹揃っての撮影はとにかく可愛い。ノリノリの次女はご機嫌に次々と撮影を実施。 -
自由をもらうための不自由な言動
奥さんの寛容さが前提ではあるものの自分の言動で得られるかどうかという側面もある自由。もらうものであるけど勝ち取るものでもある。 -
【神妻】自由にさせてくれる寛容さ
僕のやりたいことをやらせてくれる妻。自由にさせてもらっている分、妻が自由にできる時間を提供しなければ割り合わない。でも差し引きは確実に私の方が上。 -
我が家の資産とトランプ関税
投資をやって感じるようになったニュースと自分との関連。トランプ関税の影響で資産が減少。中長期での資産運用には関係ないけど、ひとりのおじさんの言動で自分の家のお金が減るのだと実感。 -
知っていたら数万円のお得? 便利な共有アルバム機能
お得にiPhone16eに変更するためのiPhoneの便利な共有アルバム機能を活用。そのおかげで128GBでも容量が足りるようになってお得に購入。 -
子供のお小遣い制度
我が家の子供達へのお小遣いは成功報酬制。テストの点数に応じた金額。お手伝いのレベルに応じた金額。そしてお手伝いはいくらの価値があるのか子供から交渉をしてもらう予定。 -
夫婦関係はジェンガと同じ
ジェンガって適当に抜いて適当に乗せていたら早々に崩れるのがオチ。夫婦関係も同じ。相手のことを考えずに適当に接していたらきっとそのうち夫婦関係は崩れる。 -
【夫婦関係】負債の我慢と投資の我慢
我慢と言っても種類がある。ただただ我慢することと、リターンがある我慢。ただの我慢は自己破産へ向かう負債のようなもの。投資のようにリターンがあれば我慢のストレスは蓄積されない。負債の我慢は しない させない ができれば夫婦関係は良いはず。 -
夫婦関係はSDGsと同じ
地球環境を守るために持続可能な取り組みをするSDGs。夫婦関係も同じ。持続な可能な努力をすることでいつまでも関係が守られる。 -
2024年の資産状況をチェック
毎年恒例の資産状況チェック。例年と変化点が多く、結局我が家の実力がどうなのかよく分からなかった年。実力は分からなかったけど、状況は分かった。資産状況を確認しつつ家族の未来のために準備を。