どーも!
マルメです!
私の奥さんはとってもいい人。
だから私の事を気にかけてくれたり認めてくれたり許してくれたり。
考え方によっては私の言動で勝ち取ったものと言えるところも。
何かを得るためには何かを差し出さないといけないのが世の常。

- 三姉妹(小4・年長・年少)の父
※24年9月時点 - 夫婦ケンカ0継続中が自慢
- 家訓は【遊び心を忘れない】
- 占いによるとクソ真面目な子煩悩
- だけど笑わせることが生きがい
前回の記事。
神妻。
どう読むのか。
「かみつま」
これが普通か。
こうも読める。
「じんさい」
人の力では及ばないレベルという意味では私の妻は「じんさい」
そんな妻の性格がもちろんベースのお話。
それが大前提。
でもさ。
それだけでもない。
毎週ゴルフの練習をして日付が変わるちょっと前にご飯を食べて、いつもと違うシャンプーの匂いで帰ってくる怪しさ満載の私。
どこでご飯を食べてどこでシャワーを浴びて帰ってきているのか、疑えばほぼアウトの状況。
少なくとも野球ならリクエスト、サッカーならVARが入る状況。
でも妻から出てくる言葉は継続力がすごいねーというまさかの賞賛。
そんな妻の性格が大前提。
でもさ。
私だって日常的に気にしている言動。
日々常に自由にしている訳ではない。
そんな寅次郎感はない。
NOフーテン。
仕事もちゃんとしているし、将来に向けての家計管理、多少の家事、などなど役に立つこともちゃんとしている。
私がどれくらいやっていると思っているのか。
妻がどれくらいやってくれていると思っているのか。
すり合わせたことはない。
ギャップはあるでしょう。
でも少なくとも、自由を与えてやってもいいか、という気持ちになる評価ではある。
何もしていないという評価の夫が、遊んできますって言ったら。
誰が言うとんじゃい!
お前みたいなもんが羽を伸ばすな!
たため!
いや。
もげ!
となるでしょう。
自分も大変になるけど、行かせてあげよう。
という気持ちになるか。
結局のところ、納得しているかどうか。
または好きかどうか。
見た目、性格、気遣い、家事、子育て、仕事など、色んな要素が絡む夫婦関係における夫への評価。
諸々の要素の結果、好かれているかどうか。
好きな相手なら寛容に接することはできるけど、好きでもないなら我慢する気にならない。
そういうもの。
だから自分のために妻の事を考えて接する。
そして妻に好かれれば子供に好かれる。
という持論。
自分の好きなように過ごして相手に好かれるはずがない。
付き合う前や付き合いたてなら考えていたはずの相手に嫌われないかの言動。
好かれるための言動。
自分の時間や、やりたいことを差し出して引き換えに相手のための言動。
いつからかどんどんなくなるその数々。
そういうもん。
人はそういうもん。
だからこその意識。
自由を得たければ不自由な言動が必要。
自分の好き勝手にやっていてはダメ。
妻の性格と自分の言動。
それが上手く組み合わされば、自由はある程度与えてもらえる。
もちろんその分妻にも自由を与えるのが筋。
そうは言っても明らかに私の方が自由にさせてもらっている。
ありがとうございます。
これからも自分のためにも、妻のためにも考えて行動が必要。
いつまでも気にしてもらえる関係が続くことを願って。
それでは See You!
最後までお読み頂き嬉しいです。
心優しきあなたにお願いがm(_ _)m
下の【家庭・家族】をぽちっと
して頂けるとランキングが上がり
心躍り鼻の穴が膨らみます。
ブログ村サイトに飛んじゃいますが
応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)

にほんブログ村