MENU

【0の付く日はお片付け】お片付けでお小遣い作戦

どーも!
マルメです!

妻の子供の頃の制度。

0の付く日に自分の部屋が片付いているのか。

それをチェックして合格ならお小遣いをもらえる制度。

私が書いています
  • 三姉妹(小4・年長・年少)の父
    ※24年9月時点
  • 夫婦ケンカ0継続中が自慢
  • 家訓は【遊び心を忘れない】
  • 占いによるとクソ真面目な子煩悩
  • だけど笑わせることが生きがい

本来ならお小遣いの対象とは思えない。

だって狂言誘拐状態。

自分で散らかして自分で片付けてお金をもらう。

自作自演。

と、最初は思った私。

でも。

待てよ。

数百円で部屋が片付くなら安い物。

片付けをする習慣も身につく。

場合によっては散らかさないように日頃から気を付ける可能性もある。

利がなければ動かないのが人。

得になることじゃなければ人は信念でしか動かない。

子供に部屋を綺麗に保ちたい信念などない。

そんなもんある訳ない。

ということで条件さえ合えば良い制度では?

とりあえずやってみましょう。

我が家はお手伝いに対してお小遣い額を交渉させる制度。

このお手伝いはこの金額の価値があると思う金額を言ってもらい、子供と親で交渉して決定する方針。

小5の長女には聞いてみる。

0の付く日のお片付けでお小遣いいくらもらいたい?

長女

500円!

交渉決裂。

自作自演に500円も払うわけないでしょうよ。

そもそも自分の部屋も用意したのにリビング遊ぶ子供達。

遊んでほしくないところで遊び、散らかしてほしくないおもちゃで溢れ、それを片付けて500円?

交渉決裂。

こちらからは500円の価値はないことを長女に伝える。

長女

じゃあ400円?

交渉決裂。

そんなには出しません。

長女

10円とかじゃ嫌だよ?

そりゃあ小5女子に10円あげても足りないでしょう。

長女

じゃあ100円? 200円?

まぁ200円くらいなら良いでしょう。

片付け能力を有しているのは小5長女と小1次女。

二人で片付けをやる可能性もある。

その場合は山分け出来る偶数が最適。

交渉成立。

0の付く日に片付いていたら、もしくは片付けたら、お小遣い200円ゲット。

今まで片付けてほしいと言っても自分の出したものじゃないと拒否。

それはそうだ。

多分自分で出したものも混ざっているだろうが、人の物まで片付ける気にはならない。

でもお小遣いがもらえるなら話は別。

大人だってお金がもらえるならやるけど、タダ働きならやらない。

そんなのあたぼー。

長女には説明したので本当にやるのか様子を見ましょう。

自分だけで片付けて200円もらうもよし。

次女とやって100円ずつもらうもよし。

200円払って部屋が定期的に片付くならそれもよし。

みんなウィンウィンの制度。

記念すべき初0の日。

8月20日。

朝起きてすぐに出ているおもちゃをため息をつきながら片付ける長女。

親の気持ちの片付け方!!

そして記念すべき初0はピッカピカ。

素晴らしい!!

あとは継続できるのか。

定着するのかしばらく様子を見てみましょう。

部屋の乱れは心の乱れ。

部屋が散らかれば心も乱れる。

乱れた心では無駄な衝突も起きる。

子供達に部屋を綺麗にしてもらい、部屋も心も整えてもらいましょう。

穏やかな心で過ごせることを願って。

それでは See You!

最後までお読み頂き嬉しいです。

心優しきあなたにお願いがm(_ _)m

下の【家庭・家族】をぽちっと

して頂けるとランキングが上がり

心躍り鼻の穴が膨らみます。

ブログ村サイトに飛んじゃいますが

応援して頂けると嬉しいです(*’ω’*)

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

人生のテーマは【やりたいことを やりたいうちに】家訓は【遊び心を忘れない】三姉妹の父として楽しく・豊かに・快適に暮らすため日々模索中。育児の日々をちょっと笑えてちょっと役に立つよことを信じて日々発信中。

目次
閉じる